2010年11月17日水曜日

mysqlの実行結果をファイル出力

mysqlの実行結果をファイル出力


mysql -u ユーザー名 -p データベース名 > ファイル出力先
Enter password:
SELECT * FROM テーブル名;
\q

2010年11月16日火曜日

mysqldumpファイルをインポート処理

mysqldumpにて、
create文、insert文を実行するための
コマンド

$ mysql -uユーザ名 -p DB名 < ファイルパス


これもphpmyadminで実行してもいいのだが、
ファイルサイズが大きくて、
ブラウザが固まるので、
コマンドから実行しました。

ものの数秒で処理完了!!!

phpmyadminでエクスポートできず

phpmyadminでエクスポートできなかったので、
sshで接続後、mysqlのダンプコマンドにて実行

$ mysqldump --opt -c -u ユーザ名 -p DB名 テーブル名 > 出力ファイル先

テキストエディタで正規表現

あるテキストファイルの中身が、
すべて英数字のはずが、文字化けを起こして、
マルチバイト文字になってた場合の、
検索用正規表現

[^\x01-\x7E]

今回、海外のサイトのテキストファイルをダウンロードしたが、
aの上にダッシュなど、フランスなどでよく見かけられる文字が
思いっきり化けてたので、
その置換用に検索しました。

文字コードが、UTF-8なら問題ないんだけど、
SJISならダメみたい。

だってダウンロードした時点でSJISだったから、
こんな面倒な羽目に・・・。
しかもデータ行が10万行を超えてる。最悪だ!!

2010年11月8日月曜日

linux アクセスログ確認

linuxコマンドメモ

ファイル配置は違うかもしれないけど、
一般的なログファイル取得コマンド
アクセスログ
tail -f /etc/httpd/logs/access_log



エラーログ
tail -f /etc/httpd/logs/error_log

linux 日付 設定

linuxコマンド メモ
linuxの日付がずれていたので、
日付を正しく設定する。
たぶん、root権限でないとダメかも・・・。

date --set="2010/11/8 11:10"

linux ファイル数カウント

linux メモ書き
ディレクトリ内のファイル数をカウントする場合、以下のようにコマンドをパイプする。

ls | wc -w